TさんSさんとの日々

2011年6月生まれの長男T、2015年4月生まれ長女Sの育児日記。フルタイム勤務。

T:幼児教育

こぐま会ひとりでとっくん365日08

1回に10ページほど取組み、3回で終わりました。 にほんブログ村

こぐま会ひとりでとっくんテスト5・6

テスト5 49点 ・制限時間内に問題を解くことができる。(3問目ー1点) テスト6 49点 ・制限時間内に問題を解くことができる。(4問目-1点) にほんブログ村

こぐま会ひとりでとっくん365日07

1回に10ページほど取組み、3回で終わりました。 にほんブログ村

そろばん

夫が実家からそろばんを持ち帰ってきました。子どものころに2級までとったそうです。 Tがそろばんに興味を持ったので、テキストを用意しました。 にほんブログ村

こぐま会ひとりでとっくん365日06

1回に10ページほど取組み、3回で終わりました。 にほんブログ村

チューターシステム進捗

もじ・かず・ちえなどは終わり、残っているのはブッシーの冒険①・②・③・④です。 にほんブログ村

ドリル

朝は学研のドリル 夕方はZ会のドリル にほんブログ村

こぐま会ひとりでとっくんテスト3・4

テスト3 45点 ・1問目ー3点 ・2問目ー1点 ・制限時間内に問題を解くことができる。(2問目ー1点) テスト4 48点 ・制限時間内に問題を解くことができる。(5問目-1点) ・1回の指示を正しく聞き取ることができる。(8問目-1点) にほんブログ…

こぐま会ひとりでとっくん365日05

1回に10ページほど取組み、3回で終わりました。20の言語 話の内容理解もできていました。話が長かったので意外でした。 にほんブログ村

ドリル

奨学社ハイレベ100幼児は用意した10冊中8冊が終わり、けいさん3が1/2とかんじが1/3残っています。どちらも時間がかかるようになったので1度お休みをして小学生のドリルに変えました。こちらは予想どおり今までのドリルより簡単で短時間で終わります。 学研…

こぐま会ひとりでとっくんテスト1・2

テスト1 50点 テスト2 48点 ・1回の指示を正しく聞き取ることができる。(4問目-1点) ・制限時間内に問題を解くことができる。(2問目-1点) にほんブログ村

こぐま会ひとりでとっくん365日04

1回に10ページほど取組み、3回で終わりました。特に苦手とするものはないようです。 苦手なものも見当たらないしこの辺りで終わりにしてもいいのですが、Tが私と一緒に行う課題を楽しんでいるようなのでこのまま細々と続けていきます。 にほんブログ村

こぐま会ひとりでとっくん365日03

1回に10ページほど取組み、3回で終わりました。特に苦手とするものはないようです。 にほんブログ村

こぐま会ひとりでとっくん365日02

1回に10ページほど取組み、3回で終わりました。 特に苦手とするものはないようです。 にほんブログ村

こぐま会ひとりでとっくん365日01

キディトレイン年長用の次の教材として、「こぐま会ひとりでとっくん365日01」に取り組みました。 1回に10ページほどできました。Tの様子を見ながら月に1冊程度、08基礎4-Bまで進めていきたいです。 にほんブログ村

キディトレイン年長用10-4 1回目

かたちをみつける 刺激される知能因子:図形で転換を集中思考する(NFT) 導入(あそびの説明) よくできていました。 展開Ⅰ(転換の集中思考) よくできていました。 展開Ⅱ(転換の集中思考) よくできていました。 発展 少し時間がかかりましたが、全て自…

キディトレイン年長用1-1 1回目

あいさつカルタ 刺激される知能因子:行動で見通しを認知する(CBI) 導入(あそびの説明) よくできていました。 展開Ⅰ(状況の認知) よくできていました。 展開Ⅱ(見通しの認知) よくできていました。 発展 午前中、夫と外出していたので聞いてみると色…

キディトレイン年少用10-3 2回目

かおつくり 刺激される知能因子:行動で関係を評価する(EBR) 導入Ⅰ(あそびの説明) よくできていました。 展開(関係の評価) よくできていました。 発展 なし これで年少用は2巡目終了です。 にほんブログ村

キディトレイン年中用10-4 1回目

えあわせ 刺激される知能因子:図形で関係を集中思考する(NFR) 導入(あそびの説明) なし 展開Ⅰ(関係の集中思考) よくできていました。 展開Ⅱ(関係の集中思考) カード(2)は同時に切り取ったので少し迷っていましたが、できていました。 発展 なし。 …

チューターシステム進捗

時々しか取り組んでいないチューターシステムですが、進捗を記録しておきます。 たのしいもじあそび(1) 2015.9~2015.11 たのしいかずあそび(1) 2015.9~2015.10 たのしいちえあぞび(1) 2015.9 たのしいちえあそび(2) 2015.12~2016.3 今後は少しペースアッ…

チューターシステム コマデビュー

1年ほど前にチューターシステムのテキストを指差しで使用してから、あまり活用できていませんでした。ここ2ヶ月は「いろいろなかたち」のテキスト使ってコマに慣れてもらいました。そして今日「たのしいちえあそび1」とコマを使って実際に取り組んでみま…

キディトレイン年少用2-1 3回目

おなじにわける 刺激される知能因子:記号で分類を認知する(CSC) 導入Ⅰ(あそびの説明) よくできていました。 展開Ⅰ(2種類の組み合わせ) よくできていました。 導入Ⅱ(あそびの説明) 種類が増えても迷うことはありませんでした。 展開Ⅱ(3種類の…

キディトレイン年中用1-1 1回目

なにかあてよう 刺激される知能因子:図形で単位を認知する(CFU) 導入(あそびの説明) よくできていました。 展開Ⅰ(部分図形の認知) よくできていました。 展開Ⅱ(部分図形の認知) よくできていました。 発展 実施せず 最近、2巡目のキディトレイン…

キディトレイン年少用10-3 1回目

かおつくり 刺激される知能因子:行動で関係を評価する(EBR) 導入Ⅰ(あそびの説明) よくできていました。 展開(関係の評価) よくできていました。 発展 なし これで年少用は終了です。しばらくの間は2巡目を進めるか、年中用に進むか迷っています。…

公文体験その後

自宅で続けている公文教室ごっこも順調と思っていたら、ぐるっとズンズンになって一度に10枚やるのがちょっと飽きてしまう様子。 そこでズンズンを5枚にして、前から用意していた「しちだ」のプリントAを開始することに。幼児教育熱心なおうちでは2歳半ぐら…

公文体験 最終回

今日で公文の体験教室はお終いです。鉛筆は安定して持てるようになり、真っ直ぐだけでなく、くねくねした線を書けるようなりました。 Tはカードもプリントも嫌がることなく、思っていた以上にスムーズに取り組めました。プリントは朝と晩に取り組み、宿題が…

公文体験

自宅で何度かTに鉛筆を持たせてみるも、すぐにグー持ちになってしまいプリントを見送ってきました。その代わり指先を使う作業(お仕事)をさせたり、鉄棒にぶら下がってみたりと、間接的に運筆へ向けて取り組みをしてきました。 しかし、なかなか自宅ではプ…

チューターシステム「たのしいかずあそび1」指差し

チューターシステム「たのしいかすあそび1」を指差しで行いました。 一列ずつ「○○はどれですか?」と私が聞いて、Tが「これです」と指差しで答えていきます。読み上げる私が疲れます。 「いちばんおおいのはどれでしょう」と聞くと間違えてしまうことがあ…

キディトレイン年少用2-1 2回目

おなじにわける 刺激される知能因子:記号で分類を認知する(CSC) 導入Ⅰ:あそびの説明 手を膝に置いて聞いていました。 展開Ⅰ:2種類の組み合わせ ノートの1ページはできました。前回同様、今回もここからおままごと遊びへ移行してしまい、続きはでき…

チューターシステム「たのしいちえあそび1」指差し

チューターシステム「たのしいちえあそび1」を指差しで行いました。 一列ずつ「○○はどれですか?」と私が聞いてTが「これです。」と指差しで答える感じで2~3ページやってみようと思ったところ、Tの食いつきが良く1冊やりきりました。読み上げる私が疲…